■【部下との対応あるある その1】しかも年上なのに編

部下対応あるある

こんにちは、やらはりさんです。
今日は管理職をやってると**時々ある“もやもや案件”**をシェアさせてください。

タイトルはズバリ、
「前年度資料を今年度版に書き換えるだけなのに、話がなかなか前に進まない件」
しかも、年上の部下限定バージョンでお送りします。


🗂 指示はシンプルです

  • 前年度資料あり
  • フォルダも同じ場所
  • フォーマット変更なし
  • 期日も伝えてある

これを今年度版に書き換えるだけ
同じ指示を10人に出しました。みんなスッと作業開始。

…ところが。


🌀唯一、質問がループする部下が…

📩 部下A(年上)からのメール:

「どのように記入していく予定でしょうか?」

🦔(去年の見本、同じフォルダにあるけど…?)

📩 部下A:

「〇〇日までに終えられない可能性がある場合はどうしましょうか?」

🦔(可能性?あるの?ないの?程度は?見通しは?最終的に間に合うのか?)

📩 部下A:

「他の人に引き継いでもよろしいでしょうか?」

🦔(どうぞ。部内に同職位10人以上いますから)

📩 部下A:

「では誰に引き継げばよろしいでしょうか?」

🦔(…それ、あなたが言い出したんじゃ?)


🧩「引き継ぎたいです」→「整理できません」

📩 部下A:

「誰に引き継ぐかアサインしてもらえませんか?」

🦔「まず、どこまなら自分でできて、何が残ってて、誰に引き継ぎたいのかを整理しないと…。引き継ぐ人も困りませんか?」

📩 部下A:

「整理できてません。」

🦔(…。) 「では、整理からはじめてみませんか。」

📩 部下A:

「それは必要だと思います。」

🦔(うん、そう思ってくれたんだ…。)

📩 部下A:

「どう整理すればいいか、わかりません。」

🦔(え…?)


🦔マイクロマネジメントの気配がする…

こうなってくると「マイクロマネジメントモード」に突入せざるを得ません。

🦔「じゃあ、タスクを分解して、一緒に整理して、誰に渡すかも含めて…」

📩 部下A:

「お願いします。」


📝まとめ:

このやりとり、何が一番つらいって…
“自分から言い出した引き継ぎなのに、整理も判断も委ねてくる”ところ。

しかも年上で、ちょっと頼りにしてた方だったりすると、なおさらもやもや。

📖この記事を読んで共感してくださったあなたへ。そんな気分のときに、心にしみる漫画を紹介します。

■女の園の星/和山やま

まさに今回のような、

  • 「真面目に受け取って疲れるやりとり」
  • 「地味だけど妙にこじれる日常のズレ」
  • 「何も起きてないようで、じわじわ面白い空気」

…にぴったり寄り添ってくれる漫画です。


✅おすすめポイント:

  • シュールだけど共感できる
     星先生の「なんでこうなるん…?」という心の声が、部下対応に疲れたときにスッと染みます。
  • 感情の起伏が少なくて癒される
     テンション高めの漫画がしんどい時にも読みやすい。
  • ツッコミ不在の世界観が絶妙
     「これは…もう流すしかないな…」という**“あきらめ方”の参考書**みたいな一冊。
【全巻】女の園の星 1-4巻セット (FEEL コミックス) [ 和山やま ] 楽天で購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました