こんにちは、やらはりさんです。
今日は部下から受けた相談のお話。

■部下の相談
「朝のあいさつを無視されることがあるんです。
こちらは笑顔で言ってるのに、スルーされて…正直、つらいです。」
──うん、これはキツい。
あいさつって、人間関係の基本ですからね。
返事がないと、こちらが否定されたような気がするものです。
■あいさつ無視の人たち
・自分のイライラを抑えられない人
・なぜか常に不機嫌な人
・特に理由はないけどムラがある人
理由はさまざま。
でも共通しているのは、相手の機嫌は相手のものだということ。
■解決案:こちらは「いつも通り」を貫く
「無視されても、こちらは変わらずあいさつをする」
これが一番の防御策。
無視された瞬間は正直イヤです。
心の中で「なんで?」と嵐が吹き荒れます。
でも行動だけは変えない。
これがポイントです。
■なぜ効くのか
不機嫌で人をコントロールする人は、
こちらが動揺することでパワーを得ます。
だからこそ、変わらない態度は最強の盾。
あいさつを続ける=「あなたの機嫌で私は揺れません」という無言のメッセージ。
結果として、自分の心が引きずられにくくなります。
■まとめ
・無視されても、こちらは変わらず
・心の中では「嫌だな」と思ってOK
・行動だけいつも通りに
これだけで、
自分の気持ちを守りながら仕事ができます。
コメント